
リニューアル!?【軽量N-HEATEX】のポイントは「重量」ではなく、やはり○○と△△が圧倒的に強いと思った(2023新商品 / 軽量モデル / ニトリ)
以前、ニトリの「N-HEATEX」という水筒についてまとめてました。 ※ 関連記事 第三の登山水筒!?ニトリの N-HE...
登山自転車旅 初心者入門とおすすめのモノやコト
以前、ニトリの「N-HEATEX」という水筒についてまとめてました。 ※ 関連記事 第三の登山水筒!?ニトリの N-HE...
モンベル mont-bellのアルパインサーモボトル、初めての新型でしょうか。 2023年秋冬に新作が販売されるようです。 ...
太陽光充電がとても楽しめるモバイルソーラーパネル。 (画像のソーラーパネルはアンカーの「Anker PowerPort Solar...
2014年のアメリカ自転車旅の時に購入した Anker/アンカーのポータブルソーラーパネル 「Anker ソーラーチャージャー 折...
冬から部屋でテントで寝続けて 7月も中旬、夏。 個人的にはアウトドアシーズンではない好みじゃない季節となりました。 5月...
「使うシーンによってクーラーボックスを使い分けたい」 そんなところから手にした ベリアスクーラー9L 金物の町...
以前に モンベルの「アルパインサーモボトル」と、サーモスの「山専ボトル」を比較しました。 今回そこに 登山で活躍しそうな ニトリの...
サーマレストのテントマット「リッジレスト」と モンベルの寝袋「ダウンハガー」を日常の寝床に変えて 7年が過ぎて 8年目に入りました。 ...
私は冬山登山でも スポーツドリンク系を必ず摂取したいがため ペットボトルに入れて山を登っています。 雪も深くなっ...
モンベルのアルパインサーモボトル。 そのパーツというのでしょうか。 コップ コップに付いてるシリコーンカバー 底...
今回は、アルパインサーモボトル【自体】の比較になります。 他者との比較は、 2016年に アルパインサーモボトルと山専ボトル...
登山カトラリー。 スプーン、フォーク、箸などのことをいうのでしょうか。 私は山を始めて 10年以上は 「箸」と「(普通サイ...
2019年冬、ファイントラックのドライレイヤーを着て山に入った時の感動は それは凄まじいものでした。 10年以上「汗冷え」が...
ベルモントのオーソドックスなタイプのチタンクッカー。 同じ Sサイズの チタンクッカー深型S(BM-092) と チタンクッ...
アウトドアで使う箸を長い間検討してきて今回使ってみた スノーピークのチタン先細箸の個人的感想です。 ※ 洗い場などない登山や...
oリングを交換しなければと長い間思っていましたが つい放置してしまって 13年が経っていました。 (プリムス P-153/ウルト...
登山中などで寝袋で寝ている時に 温かい寝袋を使っているはずなのに なぜか寒い なぜか部分的に温まらない と思うと...
登山中、風が吹いた時など手首(wrist: リスト)に寒さを感じることがよくありました。 手首まであるグローブをしていても、ウ...
雪山で寝袋で寝ている時によく思うことがありました。 それは 保温力の高い寝袋で寝ているのに寒い という...
寝袋を利用して、 そしてテントマットを使って365日寝る生活も気付けば【7年目】に入りました。 (2021年9月時点) 1日たりと...