登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解

この記事は約 6分で読めます

多目的ナイフでよく見られる

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

ビクトリノックスナイフ

使うシーンや使う人によって必要な機能は様々なので一概に言えませんが、
自分のスタイルに見事合致したビクトリノックスナイフ

エクセルシオール と キャンパー

でした。

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

自分が主に行くシーンとして「登山と旅」。
その 2シーンで必要機能を分けて考え、色々探した中ついに理想のビクトリノックスナイフを見つけられました。

目次
登山ナイフは エクセルシオール
旅ナイフは キャンパー
各種ナイフ比較一覧




登山ナイフは エクセルシオール
旅ナイフは キャンパー

では簡単に行きます。

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

登山ナイフは エクセルシオール

まずは、エクセルシオール

以前の記事(登山/アウトドア 機能からみるおすすめの多目的ナイフ ビクトリノックス比較)で
「登山に限ってのみ必要と思われる多目的ナイフの機能は、ナイフ以外必要ない?」と言ってました。

このエクセルシオールはまさにナイフ機能のみ☆

私が使っているシルバーの金属タイプは
高さ(厚さ) 6mm
重さ 21g
と素晴らしく「薄くて軽い」☆

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

今まで使っていたソルジャーCV AL(画像 右)の高さ 12mmのちょうど半分の薄さで 50g軽い(左 エクセルシオール)。

エクセルシオールの機能としては、3つ。

ラージブレード
スモールブレード
キーリング

ブレードは 2本もいらないと言えばいらないのですが、
ブレードが 1本の Swiss Army1 というモデルと比較してエクセルシオールの方が
価格も安く、薄く、軽く、そして小さい。
そして
個人的に必要なキーリングがエクセルシオールにはある(Swiss Army1 にはない)。

Swiss Army1  ビクトリノックスwebへ

このエクセルシオールというナイフは、
余分な荷物、余分な機能を極力減らしたい自分の登山スタイルにおいてベストでした☆
もちろん切れ味に不足は一切感じず、小さいナイフの使いにくさ等も一切感じませんでした。

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

旅ナイフは キャンパー

次に、キャンパー
まさに旅やキャンプをする人のためのナイフではないでしょうか。

以前の記事(登山/アウトドア 機能からみるおすすめの多目的ナイフ ビクトリノックス比較)で
「次に欲しいのはスタンダードスパルタン」と言っていました。

スタンダードスパルタンにプラス1機能の「のこぎり」がついたモデルがキャンパー

正直言って今までの旅で「ノコギリがどうしても欲しい!」という状況はほとんどありませんでしたが、アウトドアノコギリに妙な「夢」を感じキャンパーを選択。

そして、

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

このテントマーク付きモデルが嬉し過ぎました☆

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

アメリカを自転車で旅しているときに何度も心を救われたこのテントマーク。
何十キロも何もないところを走り続けることがあったので、このマークには本当に大きな安心をもらってました。

そんなこともありキャンパーに一目惚れ☆

もちろん機能的に、
その旅路でも必要だった、欲しかった機能をすべて無駄なくカバーしてくれていますキャンパー
個人的に余計な機能も一切なし☆

重いですが 保存のきく缶詰食にはやはり「缶切り」は必須。
私が周っていたアメリカのエリアでは プルトップのない缶詰が多かったこともあるので缶切りは重要でした。
個人的にお酒が好きなため「栓抜き」「コルク抜き」もとても重宝でした(人によってはここはいらない機能かもしれません)。

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

そして、
このキャンパーの13機能のうちの2つ。

つまようじ と ピンセット

これらは地味ですがアメリカの旅中に欲しかったことが多々ありました。

指にトゲが刺さったとき ブレード(刃)の先端でほじくり出してましたが、
傷が広がる上、上手く取れないのでそんな時やはりピンセットは欲しかった
自転車のタイヤに刺さった鋭利なものを抜くにもピンセットは欲しかった

ということがありました。

このキャンパー
自分の登山以外のアウトドアスタイル、旅スタイルに完璧な一品でした☆

キャンパーの 13機能

ラージブレード
スモールブレード
カン切り
マイナスドライバー 3mm
せん抜き
ワイヤーストリッパー
マイナスドライバー 6mm
リーマー(穴あけ)、千枚通し
コルクせん抜き
のこぎり
つまようじ
ピンセット
キーリング

登山ナイフはエクセルシオール!そして旅ナイフはキャンパーに確定した!ビクトリノックスナイフ個人的見解 画像

おまけで 高さ画像。

左 エクセルシオール 6mm
中 ソルジャーCV AL 12mm
右 キャンパー 17.5mm

※ ちなみにエクセルシオールのスケール(ボディ)が樹脂のタイプは高さ 10mm

各種比較一覧

最後にこの記事内で登場したビクトリノックスナイフの比較一覧を載せておきます

品名ー品番ー機能数ー高さmmx長さmmー重さ
Swiss Army1                  0.8000.26   機能1      9 x 93   44g
エクセルシオール          0.6901.16   機能3     6 x 84   21g
キャンパー                   1.3613.71   機能13   17.5 x 91   74g
ソルジャーCV AL             0.8201.26   機能8     12 x 93   71g(2020年10月データ)
スタンダードスパルタン 1.3603.T7   機能12   14.5 x 91   59g

※ カラーで品番の末尾が異なるようです

※ 2022年2月現在のデータです
最新情報はメーカーサイトでご確認ください

※ 関連記事
登山/アウトドア 機能からみるおすすめの多目的ナイフ ビクトリノックス比較

登山における私のナイフの必要性【私の場合の使い道 3例】(個人的には絶対必要装備となっています)
monochicken.com

error: