登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担軽減にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ

この記事は約 7分で読めます

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

「邪魔になる」などといった理由で一時から使わなくなったトレッキングポールというモノ。

当時はそのような理由から登山におけるトレッキングポールのメリットを特に感じていなかったのですが、
再び使い出した今となっては「想像以上に役に立つ!」として個人的にはもう絶対の登山装備となっています。

目次
トレッキングポールを再び使い出した理由
活躍する場面
→ 登り下り
→ 意外だったアスファルトや平坦地
→ 雪上
バスケット・ゴムキャップ・石突き
ポールを選ぶ時の私の一番のポイント
豆知識




登山におけるトレッキングポールのすすめ



私が再びトレッキングポールを使い出した理由は、

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

登山時のへの負担軽減のためでした。

過去に膝を痛めた私としては、膝痛は常につきものとなっています。

膝サポーターを常に持ち歩いていますが更なる安心感を持つために色々考えていたところ、
トレッキングポールの使用を思い出しました。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

大は小を兼ねる感覚でポールの 2本使いを試みたのですが、
私個人の今の登山スタイルには 1本使いが良いと思い、今では 1本持ちになっています。

単純に、
1本より 2本の方が膝への負担は軽減されるのではと思って試したのですが 2本でも痛くなる時はなりますし、1本でも痛くなる時は痛くなりました。
ですが、
トレッキングポールによる膝への負担軽減の効果は間違いなくあると感じています。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

重要なのはトレッキングポールに頼りすぎずに、あくまで補助として
「しっかりとした膝使いを意識する」「一歩一歩気を付けて歩く」こと。

これが大切だと思っています。

すすめておきながらの言い草でしたが、
トレッキングポールは持つことをおすすめしたいと間違いなく思っています。

トレッキングポール
活躍する場面

それではトレッキングポールが活躍する場面を見ていきます。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

膝への負担が大きい下り時には もちろん大いに役に立ってくれています。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

膝への負担だけでなく 下り時のバランスを取るのにもとても有効です。

崩したバランスを立て直そうとするためにへ異なった負荷がかかるので それを防ぐためとすれば結局は同じことかもしれませんが、
「バランスを保つ」ということに大きなメリットを感じます。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

もちろん登り時でも頼れる支柱となって随分と楽に登れるようになりました。

そして、
想像していなかった大きな有効性に

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

「アスファルト道でのトレッキングポールの使用」があります。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

登山口登山道までのアクセスなどでアスファルト道を歩くことが結構あると思います。

そのような固い道でトレッキングポールを使うことで「押し進んでいく」ような形となって、
それによって想像以上の推進力が生み出されていることをいつも強く実感します。

以前はアスファルト道を歩くのが辛かったのですが、
トレッキングポールのおかげで本当に楽に歩けるようになりました。

全く想定していなかった場面での活躍でした。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

また、
アスファルト道に限らず平坦な山道でも同様に、

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

大きな推進力を生み出してくれています。

登り下りでの活躍を想像していたのですが、平坦な道でも大いに役に立ってくれるということを実感しました。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

そして、
バランスを崩しやすい雪上でも大きく役に立ってくれています。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

雪の状態によってポールが潜ってしまう時もありますが、それでもバランスを取るのにとても役に立っています。

バスケット・ゴムキャップ・石突き

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

ポールの先のこの円盤のような「バスケット」と呼ばれているもの。

画像のは無雪用だと思うで、雪山ではこれを雪用の大きいバスケットに変えます。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

画像 上のポールについてるバスケットが雪用。

これでも潜る時は潜りますが違いはもちろん感じます。
(大概のトレッキングポールは、雪用のバスケットは別売だと思うのでご確認ください)

また、画像の 2本のポールのように先端のゴムキャップを外すと「石突き」と呼ばれる鋭利な先端が出てきます。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

ゴムキャップを外して石突きを出した状態でトレッキングポールを使用すると、
岩や根っこ、木道などを傷付けてしまうのでアイスバーン以外はキャップをしたまま使用しています。
(どれもそうかもしれませんが私の所持しているトレッキングポールのゴムキャップではアイスバーンでは滑ってポールの役割を果たしません)

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

重量物を背負った登山時は特にバランスを崩しやすくなり、
また膝への負担も比例して大きくなってしまうのでトレッキングポールはその支えとして
とても重宝しています。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

雪山では状況によってピッケルと使い分ける必要がありますが、
雪山に入る時は新雪期、残雪期問わず個人的にはポールと両方装備して行っています。

以前はピッケルのみの使用でしたが、
歩行補助としてはトレッキングポールの方が長い分 楽に歩けます。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

状況によってはピッケルとポールのダブル使用で登山道を下るのも楽だと感じています。

登山時の歩行補助にはもちろん大きな存在感を発揮してくれるトレッキングポールですが、ツエルトの支柱としても使えるので何かと便利ですね。

ポールを選ぶときの私の一番のポイント

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

グリップの形、素材、収納方式、伸縮・ロック方式などが様々あって購入時には迷いますが、
今回の記事のモデル:LEKI の SPD2_ULマイクロDSS:1300351 は個人的に満足なトレッキングポールで愛用しています。

これは伸縮がワンタッチなレバータイプで、
状況に合わせて簡単に長さを変えられるところが気に入っています。

過去に私が使っていたトレッキングポールは、
確かスクリュータイプの伸縮・ロック方式だったのでワンタッチなレバータイプより長さを変えることに手間がありました。
(古い話しなので最近のスクリュータイプも簡単になっているのかもしれません)

実際に山では状況に合わせて 長さを頻繁に私は変えるので、
長さ調整は「簡単なもの」がとても重宝しています。

私が選ぶ場合の一番のポイントはそこだと感じます。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

おまけで、

登山道に雪と土の両方がある季節の場合、
状況によってバスケットを変えたりゴムキャップを外したりと私はするのですが、
外したそれらが雪や土でドロドロだったり、ビシャビシャだったりするので小さいビニールをそれ用に一枚持っておくと、交換したバスケットや外したキャップをそこに入れてすぐにポケットなどにしまえて楽だったりします。

ゴムキャップは小さいのでそのまま保管すると失くしやすくもあるので
ビニールに入れておくと失くしにくくなることもありました。

登山におけるトレッキングポールのすすめ 画像22枚 膝への負担緩和にはもちろん、歩行補助に想像以上に役に立つトレッキングポールというモノ 画像

以上な感じで、登山時に想像以上に役に立っているトレッキングポールというモノでした。

こちらは「小柄な女性に適した、ショートタイプのレディスモデル」なのだそうです

※ 関連記事
登山時の膝痛/膝の痛みにミズノの「登山用膝サポーター」 これを選んだ理由と膝痛/膝の痛みに対する考え/予防と対策

膝サポーター ザムスト/リガード/ミズノ 比較まとめ 登山時の膝痛/膝の痛みにはどの膝サポーターがいい?
monochicken.com

error: