普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 画像20枚ほど 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録

この記事は約 7分で読めます

キャンプ・車中・外暮らしではCB缶(カセットボンベ)で。
そして登山ではOD缶で過ごす私ですが、

晩秋から初冬にかけての11月12月の約2ヶ月間
標高約600m付近でテントで暮らしていた時にふと思ったことが、

普通のCB缶は結局何度くらいまで使えるのだろうか

ということでした。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 画像20枚ほど 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

厳冬期ではありませんが、寒い時期にそれなりの期間をCB缶を使って テントで暮らしていた ので、せっかくだから何度くらいまで使えるのか気にしてみようと思い、適当に記録していったものを備忘録として残そうと思います。

温度に関しての結論を先に言うと

マイナス5度ほどでも使えた(が・・・)

といった結果がありました。

※ 今回 ついでにOD缶も適当に見てみました
※ OD缶もハイパワーではなく「ノーマル」「普通」のOD缶です

目次
試した場所
各日の記録
普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか まとめ

※ 関連記事
冬の車中泊・CB缶・低温【気温注意】(個人的備忘録)
monochicken.com




普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか

ここでの「普通のCB缶」というのは、

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

コンビニやホームセンター等で容易に手に入れることができるもの、またアウトドアメーカーのCB缶ではないもの、またハイパワーのCB缶でないものを指すことにします。

※ アウトドアメーカーのノーマルのCB缶と、ここで言う普通のCB缶の違いは追求してません

普通のCB缶(とOD缶) 何度くらいまで使えるかの記録
試した場所

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

中型テント内の赤丸の場所が1つ。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

CB缶はこのような位置。
OD缶は画像右下の位置。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

そして、もう一つの別のCB缶
テント前室(テスト時はフライは閉じてる)で、
そこに出しっぱなしにして何度くらいまで使えるのかを気分が向いた時にチェック。

つまり
OD缶1つを含めて合計3つのテストをしました。

※ テント内、散らかった場所、テント前室等でのバーナー使用に関する危険性はここでは省きます

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

「冬季の低温時及び器具によっては、ガスの出が落ちる場合があります。」

では、

CB缶(とOD缶) 何度くらいまで使えるかの適当な記録

いきます。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

12月18日 AM 6:43
テント内 マイナス1.6℃

※ 947は時間ではなく気圧

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

CB缶 つきます。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

OD缶 つきます。

この日、テント前室 記録なし。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

12月21日 AM 5:45
テント内 マイナス2.9℃

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

つきます。

意外にもつきました。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

OD缶もつきます。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

同日 AM 5:54
テント前室 マイナス5.4℃

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

つきました。

ですが
バーナーのコックを大きく開いても火力は上がりませんでした。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

12月22日 AM 5:50
テント内 マイナス3.5℃
(今回のテント暮らしで一番冷え込んだ朝)

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

つきましたね。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

OD缶も。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

ですが、やはりコックをいくら開いても火力は上がりませんでした。

確か、OD缶も同様の症状でした。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

同日 AM 6:00
テント前室 マイナス5.5℃

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

適当なので記録は残っていませんでしたが、着火はできています。

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

晩飯の調理時(テント外 18:00~19:00ほど)は、
朝に比べてそこまで冷えてないとしても火力が上がらない時がありましたが
普通のCB缶にて全日いけました(火がつかない時はなかった)。

近くのバケツにあった水はもちろんですが、洗った野菜を持ってきたトレイの水などは食事をしている間に凍ってました。


まとめ

CB缶OD缶も着火できない朝、夜は当期間では一度もありませんでした。
冷え込んだ時としてテント前室で計測した時間帯で マイナス6℃ くらいだと思います。

普通のCB缶(とノーマルのOD缶)は冷え込むと火力が上がらなくなる

ということが分かりました。

ちなみに、

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

冷えを防止するために缶に衣類をかけたりしていた時もありましたが
特に意味はないと思います。

また、

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

これは、過去の山でのOD缶の話しですが、

2009年1月21日 AM 5:05ほど
標高 1750m付近 テント内

一切つきませんでした。

記憶が定かでないのですが、
当時販売されていた「ノーマル用」と「寒冷地用」の間のグレードのガスだった気がします。

温度は、

普通のCB缶 結局何度くらいまで使えるのか 初冬約2ヶ月のテント暮らしからの適当な記録 画像

テント内で湯を沸かして、カップ麺を食べてコーヒーを飲んだ後にテント内温度がマイナス4.5℃だったので、その前はマイナス10℃を下回ってたかもしれません。

この時、寒冷地用のガスも持っていったので問題はありませんでしたが、
結局何度くらいまで使えるのかを総合的に判断すると、

氷点下を少し切ってもそれなりに使えるけど、あまりに下がると一切使えなくなる
普通のCB缶も、ノーマルのOD缶も氷点下に入るようならハイパワー缶も装備する

が良いと思いました。

ここまでガスの視点で見てきましたが、
バーナー自体の性能も多かれ少なかれ関係してくる気がします。

そのためざっくりと「氷点下基準」で私は使い分けていこうと思います。

普通のCB缶とノーマルのOD缶のパワーの差をずっと知りたくもあったのですが
今回の記録から見ると、そこは「ほぼイコール」だった気がします。

ガスの成分・その特徴などの理解を深めれば実用度はもっと高まると思いますが、
ここでは適当にこんな感じで。

アウトドアメーカーのイワタニプリムスの岩谷から出てるハイパワーガス
低温用ですね

ノーマル用もあります

アウトドアメーカーのユニフレームから出てるこちらもハイパワーガス
低温用
メーカーサイトに「外気温が-10℃であっても着火し、燃え続ける」とありました
詳しくはメーカーサイトをご確認ください

ノーマルもあります

※ 先に述べましたが、
ここでいうそこらで手に入る「普通のCB缶」と、アウトドアメーカーの出しているノーマルCB缶の違いは追求していません

ミニバーナー US-700

今回使用しているユニフレームのCB缶用のバーナーです
(廃盤になってしまったようです)

153ウルトラバーナー

今回使用しているプリムスのOD缶用のバーナーです

両者とも使い分けて愛用しています

※ 関連記事
初冬約2ヶ月間のテント暮らし/仕事をしながら外で暮らす畑脇生活 その1/空間編 標高約600m付近

テント生活で張りっぱなし約2ヶ月のテントをひっくり返した時の底面の画像数枚と、耐久性などについて思うこと
monochicken.com

error: