登山/自転車旅 おすすめの寝袋/シュラフはモンベルのシュラフ ダウンハガー#2
monochicken.com 内
で取り上げた
モンベルのおすすめの寝袋シュラフ#2
ダウン/化学繊維比較一覧
2015年12月より変更されている部分があったため
2016年12月現在のデータで更新します(変更されていたポイントは赤文字)。
モンベルの寝袋シュラフは種類が多くて選択が難しいので極力分かりやすく一覧にしてみています。
モンベル 寝袋シュラフ #2の比較一覧
2016年12月現在(品番は文末に)
左から
「商品名 素材 フィルパワー 型番 ストレッチ 重さ 使用快適温度 価格」
ダウンハガー ダウン 900 #2 SS 633g 0度 ¥58,000
ダウンハガー ダウン 800 #2 SS 735g 0度 ¥32,000
アルパインダウンハガー ダウン 800 #2 S 715g 0度 ¥29,000
ダウンハガー ダウン 650 #2 SS 1036g 2度 ¥24,500
アルパインダウンハガー ダウン 650 #2 S 977g 2度 ¥22,500
バロウバッグ 化学繊維 #2 SS 1460g 2度 ¥17,500
アルパインバロウバッグ 化学繊維 #2 S 1420g 0度 ¥16,500
S = スパイラルストレッチ 伸縮率120%
SS = スーパースパイラルストレッチ 伸縮率135%(Sより伸びる)
フィルパワー = 羽毛のある単位、簡単に言うと数が多い程温かく良質なダウン(つまり化学繊維には該当しない単位)
重さ = スタッフバッグを抜いた寝袋シュラフ本体のみの重さ
※2015年12月より2016年12月現在 変更されてたところ
・ダウンハガー900 #2は値段が上がり、重さは軽く、そして使用快適温度は -2 から 0度へ
・バロウバッグ #2は値段が上がる
・アルパインバロウバッグ #2は値段が上がり、そして使用快適温度は 3 から 0度へ
—
同じ型番で比較しているのでこの表よりわかることは、
「化学繊維よりダウンの寝袋 シュラフの方が値段が高い」
「化学繊維よりダウンの寝袋 シュラフの方が重さが軽い」
「フィルパワーの数値が大きい方が高い」
「フィルパワーの数値が大きい方が温かい」
「フィルパワーの数値が大きい方が軽い」
「Sより伸びるSSの方が高い」
「何もついてない名称のモノよりアルパインとついているモノの方が安い」
「何もついてない名称のモノよりアルパインとついているモノの方が軽い」
「何もついてない名称のモノよりアルパインとついているモノの方が SS ではなく S」
基本男女兼用と思いますが、
ダウンハガー800のみ女性専用モデルがあるようです。
そして、
通常 適応身長 〜183cmとありますが、モデルによっては「ロング 〜190cm」があるようです。
これで何となくモンベルさんの寝袋 シュラフの特徴がつかめた感じでしょうか?
ダウンと化学繊維の違い、フィルパワーとは など・・・簡単にいくとこんな感じだと思います。
わかりづらかったらすみません。
※2016年12月現在の品番
ダウンハガー900 #2 #1121309
ダウンハガー800 #2 #1121290
アルパインダウンハガー800 #2 #1121301
ダウンハガー650 #2 #1121256
アルパインダウンハガー650 #2 #1121266
バロウバッグ #2 #1121272
アルパインバロウバッグ #2 #1121307
※関連記事
登山/自転車旅 おすすめの寝袋/シュラフはモンベルのシュラフ ダウンハガー#2
monochicken.com 内