
【ワカン・アイゼン】紐は最初にどこに通す?「つま先か、足首か?」/ 結び方 / エキスパートオブジャパン・グリベル
これまでワカンやアイゼンを無意識に履いていたのですが、ふと 紐は最初にどこに通すんだっけ? つま先だっけ?足首だっけ? ...
登山自転車旅 初心者入門とおすすめのモノやコト
これまでワカンやアイゼンを無意識に履いていたのですが、ふと 紐は最初にどこに通すんだっけ? つま先だっけ?足首だっけ? ...
モンベルのインナー、ジオラインクールメッシュが何か 臭い 正確にいうと すぐ臭くなる、そして その匂いが落ち...
数々の長靴を履いてきて個人的ロングランとなっているワークマンの 防水フェストブーツ 野外で日々作業をする私にとってこの長...
私の登山でのトイレ等に役立っているグッズを取り上げます。 それは 【Pee Bottle】(ピーボトル)。 要は ...
複数の手袋を組み合わせてグローブレイヤリングというものを登山で私はしているのですが 冬山雪山フル装備の時は手袋は 3重で山に入って...
長年雪山で使っていたグローブが衰えてきたため新しいグローブをしばらく検討してました。 もちろんコストを抑えて良いものを、という考え...
これまで各メーカーの主要登山水筒を比較してきました。 ※ 2023年秋冬以前のモデルの(旧型)アルパインサーモボトルの比較記事...
登山や山に篭っていると ささくれなぞ よくできる気がします。 手袋の着脱だったり、ポケットに手を...
登山ではもちろん、家でも車中泊でも とにかく活躍してくれている サーマレストのリッジレスト リッジレスト専用のスタッ...
これまで upしてきた通りですが、 ファイントラックの「ドライレイヤー」が良過ぎて 個人的には登山のマストアイテム、絶対...
シーズンオフの北アルプス山中に 5日間いた時の話ですが、 登山で「鼻をかむ」には普通のティッシュがやはり一番気持ちが良い! ...
しばしば テムレス(黒)の違いが分からなくなるので、以前に備忘録的なものを upしました。 ※ 関連記事 よく分からなく...
登山で何かと活躍してくれている テムレス(黒) テムレスブラック 持っていると非常に重宝する手袋と思っています。 ...
以前、ニトリの「N-HEATEX」という水筒についてまとめてました。 ※ 関連記事 第三の登山水筒!?ニトリの N-HE...
モンベル mont-bellのアルパインサーモボトル、初めての新型でしょうか。 2023年秋冬に新作が販売されるようです。 販...
太陽光充電がとても楽しめるモバイルソーラーパネル。 (画像のソーラーパネルはアンカーの「Anker PowerPort Solar...
2014年のアメリカ自転車旅の時に購入した Anker/アンカーのポータブルソーラーパネル 「Anker ソーラーチャージャー 折...
夏の暑さも本番を迎えてきました。 「肌を出さない」「日差しを浴びない」が夏の暑さ対策の基本ですが、そこで役立つ日傘というもの。 ...
山に入ろうと装備を組んでいた時に気づいた ワカンのリベットの亀裂 この状態でどこまでの強度があるのか分か...
※ 当記事のアルパインサーモボトルは「2023年秋冬以前」に販売された(旧型)アルパインサーモボトルの比較記事になります 以降の【新型】ア...