
【マッキンレー】とラックナーの相性が良くなかった・・・代替えは?/冬山雪山手袋/インナーグローブ考察
複数の手袋を組み合わせてグローブレイヤリングというものを登山で私はしているのですが 冬山雪山フル装備の時は手袋は 3重で山に入って...
登山自転車旅 初心者入門とおすすめのモノやコト
複数の手袋を組み合わせてグローブレイヤリングというものを登山で私はしているのですが 冬山雪山フル装備の時は手袋は 3重で山に入って...
長年雪山で使っていたグローブが衰えてきたため新しいグローブをしばらく検討してました。 もちろんコストを抑えて良いものを、という考え...
私は酒が好きで これまで登山でも必ず酒を背負って登ってました。 営業してる山小屋に絡むこともないので酒を小屋で買うという選択肢もありません...
防寒対策等から 一年の半分近くを室内に張ったテントで寝ているのですが、冬の防寒性を上げたい目的で シート(麻シーツ)を上にかけてみました。 ...
携帯トイレの使用に関してたくさんのハードル、つまり多くの不安要素があると思います。 それを可能な限り無くしていくことが携帯トイレを使えるよ...
2024の冬も室内にテントを張って寝ています。 ちなみにそのテントは、 「室内用」とか「暖房用」とかではない簡易なアウトドア...
山中での夕食は大きな楽しみの一つなのですが、そこでモンベルの リゾッタ を食べてみました。 どんなものなのか楽しみ...
冬にマウンテントリップをしようと思って車中泊と登山を繰り返してた時ですが 「しまった!」 と思ったことがあったので自分へ...
登山で使っているモンベルの携帯トイレ「ODトイレキット」ですが 2023年夏頃にリニューアルされました。 (ODトイレキット #1...
これまで 登山トイレ や 防災トイレ などの記事を上げてきましたが今回は モンベルの簡易洋式トイレ 【ODトイレシート】 ...
ロゴス LOGOS の 倍速凍結・氷点下パック をしばらく使ってますが その「売り」としている 表面温度の低さ を改め...
登山や山に篭っていると ささくれなぞ よくできる気がします。 手袋の着脱だったり、ポケットに手を...
登山でのレトルト。 簡単で美味しいので多少重くても必ず山には持っていきます。 そこで毎回気になっていたのは ...
登山ではもちろん、家でも車中泊でも とにかく活躍してくれている サーマレストのリッジレスト リッジレスト専用のスタッ...
これまで upしてきた通りですが、 ファイントラックの「ドライレイヤー」が良過ぎて 個人的には登山のマストアイテム、絶対...
シーズンオフの北アルプス山中に 5日間いた時の話ですが、 登山で「鼻をかむ」には普通のティッシュがやはり一番気持ちが良い! ...
防災グッズ的な意味合いもあって家で使っていたソーラーランタン キャリーザサン CARRY THE SUN を登山で使っ...
しばしば テムレス(黒)の違いが分からなくなるので、以前に備忘録的なものを upしました。 ※ 関連記事 よく分からなく...
登山で何かと活躍してくれている テムレス(黒) テムレスブラック 持っていると非常に重宝する手袋と思っています。 ...
お隣様の洗濯物からの匂いが今日もある我が家です。 現実お隣様からだけではない感じです。 香料って強い匂いなんですね。 正直苦手です...