チタンダブルマグ群(220/300/450)の個人的使い方まとめ/スノーピーク 画像13枚ほど おまけ/チタンダブルかステンレス真空かの考察も少し
気付けばスノーピークのチタンダブルマグが220/300/450と揃っていたので その個人的使い方をまとめてみます。 登山...
気付けばスノーピークのチタンダブルマグが220/300/450と揃っていたので その個人的使い方をまとめてみます。 登山...
登山する時、テントを担いで山へ入る時にいつも悩んでいた山メシ。 その中でも今回は山での朝食、山の朝飯について記したいと思います。 ...
家庭でもキャンプ・アウトドアでも愛用しているユニフレームの ギザ刃ペティ・ギザ刃牛刀 画像左が ギザ刃ペティ 画像...
キャンプ・車中・外暮らしではCB缶(カセットボンベ)で。 そして登山ではOD缶で過ごす私ですが、 晩秋から初冬にかけての11月12月...
仕事のついでにテントで約2ヶ月暮らしました。 そこでも大活躍していた クッカースタンドとミニバーナー 毎朝シングルバー...
先の記事、 コールマンのクーラーボックス エクストリームクーラー28QT 画像19枚 ほとんど良いところを書いてませんが愛用し...
これまで発泡スチロールタイプのクーラーボックスを使用していましたが、 一つしっかりとしたクーラーボックスを使ってみたくなりコールマンのエク...
保冷剤で人気のロゴス LOGOS の氷点下パック。 その強い保冷力が人気の反面、冷凍庫で 凍らない ということ...
家で寝袋で寝る/家でテントマットで寝る暮らし 6年目突入 約1825日経過 〜山と旅に向けたその暮らし〜(2020年9月現在) の記事...
ふと気付いたらモンベルのコンパクトヘッドランプが新型に? パワーアップ?していました。 (2020年春夏の新商品でした #1124833...
「邪魔になる」などといった理由で一時から使わなくなったトレッキングポールというモノ。 当時はそのような理由から登山におけるトレ...
今回は、ガスバーナーを携行しない場合の 一杯のコーヒーにちょうどいい3点セット+1 を取り上げます。 日帰り登...
ユニフレームのミニバーナーUS-700を入れるケース、バーナーケースが欲しくて探し回り、良きものを見つけました。 それは、 ...
キャンプや登山で必要なアウトドアバーナー。 その選び方には様々あると思います。 キャンプで使いたいのか、 登山で使いたいの...
寒い山での、静かな雪山での、夕暮れのキャンプでの温かい日本酒はやっぱり格別。 そこで必要になってくるのは日本酒を温める熱燗セット。 ...
私は家で、そして車でもエアコンを使わない暮らしをしています。 ちなみに居住圏は、避暑地や南国北国でもなく標高は10mくらいのただの都市...
私は山や旅で普段と違和感なく過ごせるように、家でもヘッドランプで過ごしています。 家で寝袋で寝る暮らしでもそうでしたがこのヘッデンで過...
登山やキャンプ等のアウトドアでクッカーの掃除等を極力したくない自分にとって レトルト商品をそのまま食べる「ふくろ飯/袋飯」にたどり着きまし...
ファイントラックのインナー「ドライレイヤーウォーム」の上下を着て 12月の北アの山中で数日過ごしてきました。 ファイントラックのイン...
山行等のアウトドアで「身に着けるドリンクホルダー」では全く意識していなかったことだったのですが、 気づいたのは「車に付いているドリンクホル...